サイトアイコン 鍵紛失時の即対応マニュアル

金庫の鍵を紛失した時の対処法

大切な書類や通帳、印鑑など絶対に失くしたくないものを金庫に入れているので、あなたは今すごく焦っていると思います。

私だけしか鍵を持ってないし、扉を開ける番号を知らない。

と思われがちですが・・・

その金庫、メーカーに連絡をしたら合鍵を作ることも出来ますし、鍵専門業者へ依頼をするとカンタンに開けてくれるんです!!

なので、焦らなくて大丈夫です!

この記事では、金庫の扉を開ける方法として、3つ紹介します。

金庫の扉を開ける方法
  1. 自分で壊す
  2. メーカーに合鍵を頼む
  3. 鍵専門業者へ依頼をする

 

ホームセンターで売っている手提げタイプの金庫から、会社に置いている本格的な金庫まで様々なタイプの金庫を対象に、カギ開け方法を解説してきますね。

 

それでは、どうぞ。

もう金庫は壊れてもいい、中身が取り出せればいい、自分で壊す

もう金庫はどうなってもいいから、中身だけ取り出したいって時は、自分で金庫を壊すのも有りです。

手提げタイプの金庫であれば、ハンマーや硬い棒を使って壊せば比較的カンタンに開けることが出来ます。

YouTuberが金庫の鍵を開けている動画がありましたので、載せておきます。


金庫が開く瞬間は4:15〜です。

結構カンタンに開いていますね。壊す場合はハンマーなどの道具を使って怪我に気をつけてください。

 

次に、本格的な金庫の場合です。結論から言うと、このタイプの金庫を壊して開けようと考えるのはオススメしません。時間もお金も掛かります✖

この金庫は、バールやサンダー、ハンマーなどの工具が必要なうえ、時間も掛かります。

女性一人だと無理な方法です。

このタイプの金庫もYouTuberが丸2日かけて壊して開けている動画がありましたので、載せておきます。

金庫が開く瞬間は5:55〜です。

時間も労力も費用も掛かっていますね。だいぶ難易度高い。

鍵を開けることとは関係ないですが、壊した後、金庫をどうやって処分するかというと、通常のゴミ回収では回収してもらえないので、不用品回収業者へ回収依頼をしないといけません。この廃棄処分費用が思ったより掛かる可能性があります。

金庫を壊して解決するデメリット

  • 破壊するための道具を用意
  • 時間が掛かる
  • 壊した金庫の処分費用が必要
  • その金庫は使用出来ない

手提げタイプの金庫であれば自分で壊す方法も有りですが、本格的な金庫は、メーカーに合鍵を作ってもらうか、鍵専門業者へ依頼する方がいいでしょう。

 

製造メーカーに合鍵を作ってもらう

この方法は時間が掛かりますが、確実に解錠が出来ます。
(合鍵作成を依頼してからあなたの手元に届くまで約1~2週間)

急ぎでは無い場合に有効な対処法です。費用も3,000円程度と他の対処法に比べて安くつきます。

メーカーに電話する時は品番、製造番号が必要。

加えて、防犯のために必ず本人確認がありますので、代理での申込みは出来ません。

シールが貼っているはずなので、品番・製造番号を確認メモをとっておきましょう。

 

エーコー
電話番号 0570-099-177
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝は定休日)
サポートページ https://eiko-store.com/product_inquiry/ 
セントリー
電話番号 03-5447-5311
受付時間 9:00〜18:00(年中無休)
サポートページ https://www.sentryjp.com/support/keynumber.php
コクヨ
電話番号 0120-201-594
受付時間 9:00〜17:00
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇期間を除く)
サポートページ http://www.kokuyo.co.jp/support/service/key.html
アイリスオーヤマ
電話番号 0120-211-299
受付時間 9:00〜17:00(年中無休)
サポートページ https://www.irisohyama.co.jp/support/
イトーキ
電話番号 0120-164-177
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝は定休日)
サポートページ  https://www.itoki.jp/cs/
日本アイ・エス・ケイ(旧 キングクラウン)
電話番号 029-869-2001
サポートページ http://www.king-ind.co.jp/support/index.html
クマヒラ
電話番号 最寄りの事業所へ連絡
各事業所 http://www.kumahira.co.jp/company/sales_net.html

 

メーカーへ依頼をすると時間は掛かってしまいますが、新しく純正の鍵を作成するので確実に解錠することが出来ます。

高価な金庫や、これからもその金庫を使っていきたいという場合に有効な方法です。

ただし、金庫によってはすでにメーカー自体が無くなっていたり、金庫の種類や製造年度によっては対応が出来ないモノもあります。

その場合は、鍵専門業者へ依頼することで解決が出来ます。

 

 

鍵専門業者へ金庫の鍵を開けてもらう依頼をする

鍵専門業者へ依頼をすると、即日対応してもらえるので急いでいるときや、時間がない時に有効な解決法です。

また、どんな金庫でも対応が可能です。

金庫によっては、解錠のために小さな穴を開けることもありますが、基本的には、金庫を壊さず解錠してもらえます。

依頼時間(深夜・早朝)や金庫の種類解錠レベルによって作業料金も変わってきますので、依頼をする際は、金庫の種類(家庭用の金庫なのか、業務用金庫なのか、耐火金庫か、防盗金庫など)鍵の種類(ダイヤル式、シリンダー式、テンキー式、ICチップカード式、生体認証システムなど)、細かな情報を伝えておきましょう。

分かりやすい鍵の種類一覧は下に載せておきます。

 

ここでは、鍵専門業者5社の電話対応を徹底比較して、さらに口コミでも評判が良い全国対応可能な鍵業者を紹介しています。

どこの鍵業者を選べばいいのか迷っているときに少しでも参考なれば幸いです。

主な鍵業者12社の特徴を徹底紹介!その中でもおすすめの鍵屋業者3選

シリンダー式

鍵1本で扉の開け締めが出来るタイプ・鍵を失くす可能性が高い

 

ダイヤル式

多くの金庫に使われているタイプの鍵

ダイアルの数字を覚えて置く必要があるので、数字を忘れることが多い

テンキー式

自分で扉の開閉番号を決めることが出来る鍵

数字を覚えて置く必要があるので、数字を忘れることが多い

定期的な電池交換が必要。テンキーを押すといつもと違う音や音がならなくなったら電池切れなので、電池交換をしてください。

開かない場合は、電池切れの可能性が高い

ICチップカード式

最近ではスマホやSuicaなどのあらかじめ設定しておいたICチップカードで扉の開閉ができる鍵

ICチップカードを落とす可能性がある

その他の鍵の種類

生体認証システムで、指紋認証式や正静脈認証式、顔認証式があります。
この認証システムは、自分の体が鍵になりますので鍵を失くす心配はありません。

認証がされなかったり、エラーが出る場合は、メーカーへ問い合わせをしてください。

 

まとめ

金庫の鍵には大きく分けると、自分で壊す、メーカーに合鍵を頼む、鍵専門業者へ依頼をするで解決が可能です。

状況に応じて、あなたに一番あった対処法をしていただきたいのですが、即日対応で、必要に応じて合鍵も作ってもらう事が出来るので、時間が無いときには鍵専門業者へ依頼をするのがオススメです。

もっとも肝心な事は、鍵(合鍵・暗証番号)を紛失・忘れないことです。

鍵を置く場所を決めておく事はもちろんですが、予備として合鍵を作っておくことも大切です。

金庫の扉が無事に開くことを祈ります!



免責
※当サイトに掲載されている情報その他当サイトを利用することに起因して発生したトラブルや損失、損害に対して、一切責任を負いません。